- 2020年3月19日
- 2020年4月8日
腕時計のパーツの名称
腕時計の修理の相談をする時に各パーツの名称が分からず、説明するのが難しいという人も少なくないと思います。 ここではそのようなことが解消できればと思い、各パーツの名称について紹介していきたいと思います。 ①文字盤(ダイヤル) 素材や色・装飾によって全体の印象に大きな影響を与える腕時計の顔になる部分。 ②風防(プラスチックガラス) 文字盤を覆う透明な保護素材で、プラスチックガラスや強化ガラス・サファイ […]
腕時計の修理の相談をする時に各パーツの名称が分からず、説明するのが難しいという人も少なくないと思います。 ここではそのようなことが解消できればと思い、各パーツの名称について紹介していきたいと思います。 ①文字盤(ダイヤル) 素材や色・装飾によって全体の印象に大きな影響を与える腕時計の顔になる部分。 ②風防(プラスチックガラス) 文字盤を覆う透明な保護素材で、プラスチックガラスや強化ガラス・サファイ […]
ここではSEIKO(セイコー)の修理料金についてご紹介していきたいと思います。 一例として下記の写真にて確認していきましょう。 裏面の番号を確認してみよう 腕時計の裏面に記載されてます8桁の型式番号(キャリバー番号 ケース番号)を確認します。 写真の場合、2621-0110が8桁の型式番号になります。 実際にお見積り金額を確認してみよう SEIKOの時計を修理する場合、SEIKOの公 […]
カルティエの時計修理オーバーホール カルティエの腕時計が止まったり、メンテナンスしたいと思った時にどこにお願いすればいいのか悩みませんか? メーカー修理が必ずしも良いとは限りませんので、メリット・デメリットを知った上で、自分にあった選択するのがベストです。 メーカー修理のメリット・デメリット メーカーと一般時計修理店の違い カルティエの修理料金 を中心にご紹介していきます。 カルティ […]
修理とオーバーホールの違い 修理とオーバーホールの違いを知るにあたり、まずは修理とオーバーホールがそれぞれどのようなことを言うのかを知りましょう。 オーバーホールとは オーバーホールとは定期的に時計を分解し、点検や修理を行うことをいいます。 その際、すべて分解するため隅々まで洗浄や清掃、防水などの処置を施します。 車でいう車検のようなもので、車検は法律上、2年に1度必ずしなければいけないと定められ […]