オメガを使用していて「動かない」「すぐに時間が遅れる」そういう経験はありませんか。
時計店に持って行っても「オーバーホールが必要です」と言われてもわかりませんよね。
オーバーホールとは分解掃除をすることです。
そこで、オーバーホールとは何をするのか、修理期間はどれくらいなのか紹介していきます。
オメガのオーバーホールとは
オーバーホールとは時計の分解掃除のことをいいます。
特にオメガのような高級時計の場合、オーバーホールを行うことで、一生モノの時計として使用し続けることも可能なのです。
オーバーホールは素人ではできないため、オメガの確かな知識を持った、時計技術者の方に依頼をしなければならず、正規店か時計専門店で行うことができます。
オーバーホールでは
・古い油を除去し、新しい潤滑油をさす
・内部を分解して調整や洗浄
・部品の交換
などが考えられる。
専門店では機械式時計の場合、3~5年に1回のオーバーホールを推奨しているのです。
オーバーホールをするメリットは
オーバーホールを行うことの大きな目的は、潤滑油の入れ替えです。
部品と部品のあいだに注されている潤滑油は年数が経過すると劣化する場合があります。
潤滑油が劣化することで動きが悪くなり、部品の摩耗やさびが見られるようになる。
そのため、定期的に潤滑油を入れ替えないと、時計がダメージを受けてしまうためオーバーホールが必要になるのです。
オーバーホールのときにリューズややパッキン等も見てもらえるため、オメガの時計を長年愛用していこうと考えている人には必要な作業である。
オーバーホールした時の納期は
正規店でオーバーホールを依頼した場合、見積もりが送られてくるまでに1週間はかかります。
オメガの愛用者は多く、全国からサービスセンターに送られてくるため見積もり期間が予想以上にかかるのです。
オーバーホールには1カ月から2カ月かかります。
国内に部品がある場合は1カ月で仕上がる傾向が強いのですが、部品によってはスイスから取り寄せないといけない場合は、修理期間も長くなってしまうのです。
修理価格は6万~10万円と高額なため、躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか?
まとめ
オメガに限らず、オーバーホールは長く使用するためには必要なことです。
潤滑油の交換、部品洗浄などたくさんのことを行うことを知ることができました。
日ごろの使い方次第では、オーバーホールを行わなければいけない期間を多少長くすることも可能です。
そのためには日ごろから、愛着を持って使用していく気持ちが必要ですね。