磁気についてのワンポイント

ここでは時計の見えないトラブルの”磁気”について少し書いていきます。

年間を通して多い時計の不具合の1つとして磁気による精度不良があります。

スマートフォン、パソコン、電化製品、磁気ネックレス、バッグのマグネットなど磁気の発生する製品は数多くあります。

 

磁気による影響

機械式時計、電池式時計のどちらも磁気の影響を受けると “進む” “遅れる” “止まる” などの原因になります。

機械式時計は、強い磁気を受けると磁気から遠ざけていてもムーブメント内部に磁気が残ってしまい、特にヒゲゼンマイに悪影響を与えて精度が狂ってしまうことがあります。

電池式時計は、ステップモーターという磁石を使っている部品に悪影響を与えてしまうので、遅れたり止まったりする現象が起こることがあります。

 

磁気帯の確認

磁気帯のチェックは誰でも簡単にできます。

方位磁石を用意し、それに時計を近づけます。

時計を近づけた際に方位磁石が激しく反応するなら磁気帯の可能性が高いです。

磁気帯になってしまった場合は脱磁器による脱磁を行いましょう。

かなり強い磁気で脱磁器でも抜けない場合は、オーバーホールになります。

腕時計を保管される際は少し注意すると防げると思いますので、腕時計をお持ちの皆さんも頭の片隅に置いておいてください。